業務の「みえる化」ワークショップ

複数回のワークショップで、御社の業務課題をあぶり出し、業務効率化のための最適解をご提案します。

workshop_bg_1920.png
  • 業務が複雑すぎて今の担当が離職したら大変…
  • 手作業が多いのでミスが多発して困っている…
  • とにかくチェック作業などに時間が取られて今日も残業…

このようなお悩みをお持ちのお客様を対象に、弊社では、業務の「みえる化」ワークショップ※を行い、業務効率化のための最適解をお客様と共に炙り出していきます。
業務の「みえる化」ワークショップだけでも、業務の課題が明らかになり、効率化につながります。
弊社代表は、海外政府機関にて20年の経験があり、各国政府の業務フローを可視化し、年間40,000時間を削減するなど、業務効率化の実績があります。
※初回は無料となります。さらにアンケートにご回答いただければ2回まで無料とさせていただきます。

脱「属人化」経営の第一歩

業務が複雑で、いわゆる「エクセル職人」といった特定のソフトウエアの達人に重要な業務を任せているような場合、その担当者が何らかの理由で離職されたら、業務が立ち行かなくなります。

弊社では、業務の「みえる化」ワークショップによって、絡まった糸を解すかのように、全体の業務フローを可視化してゆきます。

結果として、「誰」が、「何」をしているのかが明らかになり、属人的な業務運営脱却の一歩を踏み出すことにつながります。

ケアレスミスやチェック作業からの解放!


    言うまでもなく、手作業が多ければ多いほど、ヒューマンエラーの発生確率は高くなります。ミスを減らすには、人の手でやらざるを得ない作業を除いて、できる限り手作業を減らすことが必要です。

    このような場合、各自がどのような業務を担当し、誰(何)から誰(何)に情報が渡されているのかを明らかにすることが、その第一歩となります。

    チェック作業においても、どうしても人間が行う必要があるものを除いて、自動化できるチェック項目を明らかにすることで、業務の効率化につながります。

料金のご案内

複数回のワークショップを実施し、お客様の業務フローを「見える化」いたします。

サービス料金(1回あたり)

  • 初回無料となります。
  • アプリ導入のご成約されたお客様は全額無料となります(契約額から差し引き精算)。
  • 出張を伴う場合、交通費等の実費を加えて精算させていただきます。

関連記事